野菜作り パプリカ 7月9日 ジャガイモについていたニジュウヤホシテントウの卵と思われる卵がびっしり葉っぱの裏に着いていた。カメムシも沢山ついていた。下葉を出来るだけ取って、枝もだいぶスッキリとした。下をスッキリさせるのは害虫対策としてはいろいろな草木に共通し... 2022.06.11 野菜作り
野菜作り ナス(えんぴつナス、山科茄子、立石中長茄子) 定植してから2週間程。行燈を外した。7月9日 ここまで育っためしべが短いので肥料不足。元肥も入れてないので、流石に肥料を注文 2022.06.11 野菜作り
農機具 スパイダーモアのメンテナンス スパイダーモアのベルト抑えのベアリングを交換後、妻が庭の草刈りをしようとするとエンジンが止まるとのことで、確認。中古で購入したスパイダーモアのいろいろな気になる点をここで一気に解消することを試みた。1 正逆のギアが入りにくいこと。2 ハンド... 2022.06.06 農機具
野菜作り スナップえんどう 冬越しをした方が良いのだが、今年も春に苗を植えた。駄目元だったけれど、案外成長してくれている。今回は、土が良かったのかも。昨年度雑草等を入れた後、マルチをかけて冬の間放置していた部分。 2022.05.15 野菜作り
農機具 スパイダーモア ベアリング交換 スパイダーモアの刃が回らなくなった。 カバーを開けてみると、ベルトを抑える部分のベアリングが壊れていることがわかった。この部分のベアリングは壊れやすいとの事。早速ベアリングを注文して付け替える。ベアリングがかなりきついので、取り外すのには苦... 2022.05.14 農機具
庭造り ヘーゼルナッツ ヘーゼルナッツ 2本植えたうちの1本が枯れてしまっていた。サカジャウェア2年目、 ハレシュリーゼン→枯れた。最近はあまり出回っていないと、以前購入した園芸店で言われ、ノッティンガムフルーを購入ずっと、「ノッティンガムブルー」だと思っていた。... 2022.03.21 庭造り
農機具 OHVエンジン GM132L マメトラMC-10Vを中古で入手 メンテナンスをしているのだが、載っているエンジンが三菱GM132L このエンジンOHVエンジンなのに、クランクシャフトのギアとカムシャフトのギアが直接噛み合うのではなく、チェーンを使って連動している。クラン... 2022.02.23 農機具
野菜作り 自家採種への道 自給自足に近づく為に、野菜は自家採種で育てたい。野口の種で固定種の「えんぴつ茄子」「立石中長茄子」「山科茄子」の三種類の茄子の根出しに挑戦中。夜はヒーターで加温しているが、まだ発根の気配は無い2月24日 「根が出た」他の2つより数日早く根出... 2022.02.23 野菜作り
農機具 ネジ山の復旧 ネジ山が潰れてナットが入らないというハプニングフライホイールを外すときに、ボルトを少し強く叩いてしまったためか。ネジ山の修正を調べると1「ダイス」2「ヤスリ」の2つの方法がある。1「ダイス」でしょう。とはじめは思ったが、そもそも、ネジのサイ... 2022.02.20 農機具